いちとまんまると in イギリス

夫と私と息子と娘、4人暮らしの日々

【バイリンガル育児】1歳10ヶ月、息子の言葉。

早いもので再来月には息子も2歳になります。

引き続きアメリカでバイリンガル育児(日・英)奮闘中です。

幼いながら、すでに3回の引越しを経て、4つ目のアパート暮らし。

そんなバタバタした環境の中でもたくましく元気に育ってくれ、親孝行な息子です。

 

2語文、3語文が出てきた

体力もどんどん付いてきていますが、ここ1ヶ月くらいで随分とお喋りが増えました。

親やまわりの子の真似が随分と上手になったのも語彙等の伸びの一因かな、と思っています。

ひらがなの絵本に出てくる単語は、7〜8割、私の真似をして言えるようになりました。

バイリンガル育児中なので、2歳過ぎても言葉はまだまだかな、なんて思っていたのですが、随分自己主張もするようになり、頼もしいです。

そんな中、息子なりに単語をつなげて色々話して楽しそうにしてます。

  • ぶどう、おふろ(ぶどうがお風呂に入ってる=ぶどうを水で洗う)
  • おっきいくろわんわん(大きな黒い犬)
  • あかとらっくでぃがー(赤いトラックにショベルカーが乗っている)
  • まめこーんかー(豆とトウモロコシの車(!?)) 

上記でも分かるように、英語と日本語の使い分けは殆どしていません。

今の所、息子の中で言いやすい単語を選んで話しているようです。

たまに私には「わんわん」「あお」、夫には「ドギー(doggy)」「ブルー(blue)」と言ったりしますが、これも毎回ではありません。

 

日本語に不安が出てきた

ただ、最近若干、日本語にもう少し力を入れるべきかな、と思うことが増えてきました。 

アメリカ在住、外に出れば英語ばかり

公園に行けば、人種は様々ですが、共通言語は英語です。

=挨拶やおもちゃの貸し借りも英語。

f:id:ichi-manmaru:20170628135914j:plain

週に一回通っている体操のクラスも英語です。

=そこで習う歌や遊びも英語。

最近は天気も良く、時間があれば外に出ているので、本を読む時間も以前に比べ減っています。

 

歌も英語でリクエストされる

息子は『きらきら星』の歌が少し歌えるようになり、気に入っているのですが、こちらも英語です。

私が日本語で歌うと「ノー、ティンコーティンコー」(No, twinkle twinkle)と英語で歌うように言われます。

それでも日本語で歌うと怒りだすので、私が折れて英語で歌っています。

 

親の呼び名も英語

親の呼び方も、「ダダ、ママ」(dada, mama)から「ダディー、マミー」(daddy, mommy)に移行中です。

なんかグッと英語っぽく聞こえますね。

私は相変わらず、「お父さん、お母さん」を使って話していますが、息子もいつかは言ってくれるんだろうか…。

 

日本語・英語、どちらも大切に

漠然と、本格的に学校が始まるまでは日本語が強いだろうと思っていたのですが、もう少し早めに対策を考えた方が良さそうな現状です。

自宅ではまだテレビを見せていないので、日本語に触れる機会は息子と私との会話、夫と私の会話、たまにする日本に住む私の両親とのテレビ電話、くらいです。

気の合う日本人の友人が親子共々できれば一番なのですが、相変わらずこちらに友人はおらず、こればっかりはご縁かな、と思ったり…。

幸い、周りには日本語の教室や幼稚園のような学校があるので、最終的にはそこにたどり着くのかな、とぼんやり思っています。

よく聞く話ですが、親が英語・日本語を話すからといって、子供は勝手にそう育つわけではないんですね。

私が一番バイリンガルに育てたい理由は、夫・私の親族どちらともきちんと会話を楽しめるようにしてあげたい、という思いが一番です。

これから息子の成長に合わせ、その時々で合った方法を探っていこうと思います。

 

▽その後の様子を記事にしました。

▽バイリンガルな息子に負けぬよう、私もオンラインで英語学習中です。