いちとまんまると in イギリス

夫と私と息子と娘、4人暮らしの日々

ずっと話している我が家の2歳男児。

こんにちは。

昨年末からアメリカで夫と息子と3人で暮らしています。

現在2歳1ヶ月の息子、毎日ずっとしゃべっています。

私に話しかける、質問する、目の前のものを解説する、1人で話しながら遊ぶ、楽しかったことを思い返して話す、とにかく凄いです。

話し続けていて疲れないのか不思議なくらいです。

 

バイリンガル2歳児の日本語

身近に同い年くらいの日本人の子がいないので、息子の話す内容が拙いのか、年相応なのかは正直分かりません。

でも、バイリンガル環境で育っているわりには言葉が出ているのではないかな?と思っています。

「これすごいの」

「学校のお話しするの」

「大丈夫の」

でもなぜか語尾に「の」を付けることが多いです。

私も夫もそんな話し方はしていないつもりですが、何なんでしょう?

「お母さん、黒い大っきい電車もってくるの」

これは書き出すととても立派に話しているようですが、まだまだ舌ったらずではっきり話すわけでもなく、理解するのに時間がかかり大変でした!

あと私は関西出身なので、

「できへん(できない)」

「せーへん(しない)」

などの関西弁も出てきました。

面白い。

目指せ関西弁&標準語&英語のトライリンガル!

f:id:ichi-manmaru:20181225152641j:plain

 

バイリンガル2歳児の英語

一方の英語ですが、アメリカの学校(プリスクール)に午前中の週2回通い始め、現在1ヶ月ほどが過ぎました。

ですが、変わらず日本語優勢です。

「good morning(おはよう)」

「please(ください)」

「clean up(お片付け)」

「circle time(お歌・お話の時間)」

など、ポツポツは話しますが、まだまだ学校でも主に日本語です。

帰宅後も学校であった話を日本語でしています。

「先生におはようして〜、名札つけて〜、お友達と電車して〜、ボールころころして〜、それからなんだっけ?」

こんな感じです。

「〇〇して〜」と語尾を伸ばすのも今特有の可愛さでしょうか。

そして最近の成長?としては「NO!」の代わりに「ちがうの」「いらないの」「行かないの」と日本語で言うようになってきました。

相変わらずイヤイヤ期のようです。

 

歌は日本語&英語

唯一、歌は日本語・英語共に同じような成長度合いで上達している気がします。

ただ、私は息子が英語で歌ってもイマイチ分かりません。

ですが夫は理解しています。

逆に日本語の際は私は分かりますが、夫は分かりません。

私→日本語が母語、夫→英語が母語、の違いでしょうか。

息子と車に乗る際は子供の歌のCDを聞いているのですが、英語しかない現状です。

日本語のものを持ってくるべきだったなぁ、と反省中。

Amazonで取り寄せようか、YouTubeを車で流すか、何か対策しようと思っています。

ゆくゆくは日本語の習い事?のようなこともさせたいと思っているので、プリスクールの日は英語のCD、日本語の習い事の日は日本語のCDでもいいかな、とも考えています。

f:id:ichi-manmaru:20181225152821j:plain

 

▽バイリンガルな息子に負けぬよう、私もオンラインで育児の合間に英語学習中です。