いちとまんまると in イギリス

夫と私と息子と娘、4人暮らしの日々

日本で初の公立不登校特例校が開校。子育てについて思うこと。

こんにちは!

イギリス生活2年目、3歳と5歳の2人育児に奮闘中のいちです。

今日はいつも以上に書きたい!と思ってただただ書くので、なんのオチもありません。

 

f:id:ichi-manmaru:20210331064454p:plain

 

岐阜市に「不登校児専門公立中」開校

インスタで草潤中学校のことを知りました。

その開校除幕式・内覧会での、京都大学総合博物館准教授、塩瀬隆之教授のスピーチにとても大切なことがぎゅっと詰まっているから絶対目を通すべきだ、と。

forbesjapan.com

「学習権」という言葉にハッとし、私が求めているのはこれだったのか、と腑に落ちました。

「焦らずゆっくり待つ」も私が親として目指している姿勢。

 

恵まれた息子の環境

5歳の息子はイギリスの1年生で、公立校に通っています。

イギリスの学校は公立校でも、Outstanding(優)> Good(良)> Satisfactory(可)> Inadequate(不十分)と評価があり、

幸か不幸か、ロックダウンで一番評価の高い Outstanding に空きができ、息子はそこに通っています。

 

だからなのか、良い先生に当たったからなのか、本当に楽しそうで、息子の得意な算数とリーディングはどんどん難しいものに挑戦できています。

本が好きなので頻繁に図書室に行く機会を設けてくださったりもしているそう。

逆に苦手な書くことは遊び要素を取り入れたり、チャレンジではあるけど難しすぎて本人が嫌になってしまわないように、と工夫して取り組んでくださっています。

 

すごくいい環境だなぁ、と思う反面、これを話すと「イギリスに住んでるからでしょ?」って、なんか日本を貶すようで伝え方がすごく難しいなぁ、と感じます。

でもでもでも、この草潤中学校の話を聞き、すごく光が差し込んで来ました。

「待つ」ことを大人ができれば、良い連鎖が日本の公立学校にも広がって行くはず!

大好きな日本、子どもたちが「学習権」を思う存分に使えるようになって欲しいです。

 

タイミングはその子それぞれ

今はSNSやインターネットのおかげで、良くも悪くも情報がすごく溢れている時代。

「◯◯だけで子どもがバイリンガルに!」とか、すごく魅力的な響きだし、

藁にもすがりたい時って「これで偏食を卒業!」とか、読んじゃいますよね…

 

たくさんの情報から信頼できるものを選別して、自分たち親子に合う方法を探すってかなり難しい!と私は感じます。

だって誰が書いたんだか、何が根拠なのかも分からないことも多々あるし、子どもはそれぞれ、ましてや親もそれぞれ違う人間。

得意不得意も、性格も、取り巻く環境だって全く同じなんてそうそういない。

丸々真似ても根本的にスタートラインが違うかもしれない。

そして上手くいかなくて負のループ、なんて悲しすぎる。

 

今回塩瀬教授のスピーチを拝読して、大切なのは溢れている情報でなく、目の前の子どもを見守ることなんだ、と再確認できました。

私もついつい上の子と下の子を比べてしまうので、「この子たちはそれぞれ違う子」と自分で自分に言い聞かせないといけません。

 

『バーバパパのがっこう 』

このスピーチに登場するこの本。

読んだことないので、買いたい!と思ったのですが、英語版はすごく高値で取引されている中古しかなく、日本語版も今は廃盤なのかAmazonでは正規の値段で出ていません。

でもバーバパパの他の作品は購入できるものもあって、Amazonのレビューを読んでいるとあれもこれも!と気になっています。

多様性を当たり前に生きていける子になって欲しい、と思いそういった目線で絵本を購入したりしていましたが、バーバパパはすっかり抜けていました!

多様性溢れた個性豊かな家族が登場するじゃないか!

 

さいごに

素晴らしいスピーチを読んで、今の思いを書き留めておきたい!だけで書いたブログです。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 ▽ アドラー心理学をもとにした「positive discipline」という子どもとの関わり方を学んでいます。コースを終了したら座談会みたいなのしたいなぁ、と思いつつ終わりません…!

 ▽ 引っ越しも落ち着き、娘も息子の時と同じような月齢で頑張ってますー!小さい方はだいぶできるけど、大きい方が全くまだまだ!

 

 

 

【イースター工作】無料の素材で作る着せ替え人形が可愛くできた!

こんにちは!

イギリス生活2年目、3歳と5歳の育児に奮闘中のいちです。

 

2021年のイースターは4月4日!

イギリスはイースターホリデーという2週間のお休みに突入しました!

皆さんはイースター、何かされますか??

コロナの影響でエッグハントなどのイベントは各家庭でこじんまり、という感じですよね…

昨年は仮住まいだったアパートで部屋の中&ベランダでエッグハントをしました。

中身はLEGO。

今年もこれでいきます〜!!

ちなみに我が家のイースターは宗教的ではなく、季節の行事、という感じで楽しんでます。 

 

ウサギ耳付き!着せ替え人形

f:id:ichi-manmaru:20210328065429j:plain

イースターっぽいなぁ、と少し前に作りました。

これ、大人がハマる可愛さ!

Cone Girls 3D Paper Dolls - Mr Printables

ちゃんとね、お洋服を脱ぐと可愛い下着?パジャマ?みたいなのも着てるんです。

しかも無料で印刷できるなんて太っ腹!

こちらはクリスマスにもお世話になったMr Printableさんからです。

我が家は Spring Set 1 を作りました〜

他にもたまごを乗せられる車のクラフトなんかもあって、それも楽しそうです!

Easter Crafts for Kids - Mr Printables

 

イギリスでイースターに食べるもの

 アメリカでは見なかったものに「ホットクロスバン」があります。

名前の通り、十字のデザインが特徴。

f:id:ichi-manmaru:20210328070345j:plain

中はドライフルーツが入っていて、スパイスも効いていてちょっと甘め。

菓子パンみたいな感じなのかな!?

オーブンで温めて食べると美味しくて、たまに買ってます。

王道は写真のように、半分に切って焼いて、バターをたっぷり塗るみたいです。

(レシピとか見てても、イギリス人のバター消費量すごいだろうな〜、と感じます…!)

調べると日本語でもレシピがたくさんヒットしたので、パン作りがお好きな方はぜひぜひ。

 

安心な色付きたまご

あとはもうちょっとしたらまた色付き茹で卵も作る予定です! 

www.ichi-manmaru.com

食材(キャベツ、重曹、レモン汁か酢、ターメリックパウダー)で色つけできます。

化学実験みたいで面白いので春休みにもオススメですー!  

 

 

家族で歯科健診 in イギリス!5歳の息子、もうすぐ歯が抜けそうです。

こんにちは!

アメリカを経てイギリスで2人育児に奮闘中のいちです。

 

度重なる引越しも落ち着き、先日ようやく家族全員の歯科健診を予約しました。

最後がアメリカだったので、1年以上ぶり…汗

一時滞在していた日本で自費でも行けばよかったなぁ〜、と今更ながらに思ってます。

ではでは、イギリスの歯科健診を簡単にレポートします!

f:id:ichi-manmaru:20210319070149j:plain

 

NHSかプライベートか

イギリスはNHSという国民保険サービスがあり、基本医療費は無料です。

ただし、歯科はちょっと別格のようで、とにかく予約が取れない!(by 夫談)

同じ歯科でもNHSの費用と、プライベート料金の費用でと、予約が分かれている。

そして我が家の近所はNHSの新規患者受付てないと…!

子どもは無料で診てもらえるものの、大人はプライベート料金でお願いしました。

出費が嵩むけど、健康な歯には変えられない…!

 

健診はとってもあっさり

イギリスの歯医者さん、なんか普通の歴史ある感じの煉瓦造りの建物で、びっくりでした!

中はもちろん現代風、受付があって待合室もあって、至って普通。

コロナの現状、余計な付き添いは入れないので、私は娘と、夫が息子と行きました。

大人の健診は、問診後歯を見てもらい、レントゲンを左右1枚ずつ、異常がなければこれで終わり!

クリーニングは別日に改めて予約。

えー!?これだけ!?って感じでした。

 

3歳児の健診は…

娘の健診なんてもっとあっさり!

健診台に乗りたがらない娘を無理強いすることもなく、遠くから「あー」ってした口を眺めただけ。

その間3秒くらい!?

そんなんで何にも分からんでしょ〜って思うんだけど、プロだとわかるのか!?

「綺麗な歯だし大丈夫そう、今は歯医者に慣れることが一番だから〜。」

「だらだらおやつ食べないで、仕上げ磨きしっかりしてね!」

これでシールもらって帰ってきました。笑

アメリカの歯科健診では泣いても「あなたのためよ〜あとちょっとね〜」って、しっかり診てもらってたし、フッ素塗布もしてもらってたので、このギャップに戸惑う!

 

5歳児の健診は?

夫が付き添ったので聞いただけですが、息子はしっかり挨拶をして普通に診てもらったそうです。

アメリカで何回も診てもらってたし、5歳だしね。

頑張った!

娘も息子と一緒に行けるようになると変わるかなー!?

でも息子もクリーニングもフッ素塗布もなし。

綺麗な歯だよー!で終わったそうです。

歯石ちょっとついてるの気になってるんだけど、大丈夫なのか…。

 

息子はいよいよ大人の歯が!

息子は時折奥歯が痛い、と言ってたのですが、いよいよ大人の歯が出てくるそうです!

下の前歯も1本ぐらついてます。

5歳半、もう少し先なのかな??と思ってたけど、この時が来るのかー。

こないだ初めての歯が出た!なんて成長を感じていたはずが、あっという間に永久歯とは。

本当に子どもの成長は早い!!!

歯が抜けた顔って、急に大人びて見えますよね。

考えただけでなんか色々思い出して泣きそうです。

 

抜けた歯をどうするか?

私が子どもの時って、上の歯は軒下に、下の歯は屋根の上に、って投げてました。

私田舎の家育ちだったのでこんなことできてましたが、今時投げる場所ないですよね…

今はお洒落なケースとかに記念に入れてる方が多いのかなー?

 

 

我が家はトゥースフェアリー(tooth  fairy)が来る予定なんですが、その後の歯をどうするかは未定です…。

 

 

抜けた乳歯の管理、オススメな方法があればぜひ教えてください!

 

▽ 大人の歯が生えてくると聞き、参考になった歯科医の方の記事。

hanoblog.com

▽6歳臼歯の歯磨きに! 英語の綴りは"tuft brush"。

 

▽アメリカでの歯科健診について色々

5歳半男の子、初めてのクループ。イギリスで救急車を呼んだ話。

こんにちは!

アメリカを経て、イギリスで2人育児に奮闘中のいちです。

イギリスは先週から通学が再開し、息子は本当に嬉しそう!

ただ…学校が始まって早々、救急車にお世話になりました〜涙

f:id:ichi-manmaru:20210317053920j:plain

 

帰宅時なんか声が枯れてた

通学が再開して3日目、水曜日。

お迎えに行くとなんか声がかすれてました。

久しぶりの学校が楽しくて、たくさん話したり大声出したりしたのかなー?なんて勝手に解釈して気にせず。

夕食もいつも通りおかわりして、いつも通り就寝。

 

21時過ぎに異変が…

3階建ての細長い家に住んでいて、子どもたちの寝室は3階。

私も夫も1階にいました。

よほどでないと3階の音が聞こえないんですよね。

そんな中、夫が「娘がなんか話してる!?」と何かに気づいて子ども部屋へ。

そしたら号泣している息子と一緒に降りてきました。

友人から聞いたことのある「オットセイのような咳」、まさにこれでした!

すぐに夫にクループだと思うと伝え、夫は救急に電話。

 

念のため病院へ

電話で症状を伝えた後、救急隊員の方が家に来てくださりました。

診ていただいて多分クループだと思うけど、経過観察も含めて一応病院に行こう、ということになりました。

息子の場合、発熱はありませんでした。

息子はパニックになり泣く

→これがさらに呼吸を悪化させる、の悪循環で焦りました!

この状況を助けてくれたのはYouTube!

我が家のアイドル鈴川絢子さん一家のおかげで随分落ち着くことができました。

付き添いは夫に任せたので詳細は分からないのですが、結局救急車に乗ってる間にだいぶ落ち着き、病院ではレントゲンなども不要と判断され、お薬をもらって帰宅となったようです。

帰ってきたのは深夜1時過ぎ。

 

翌日から学校へ

熱がなければ学校に行って良いと言われ、翌日熱もなく休むことなく通学できています。

先生には事情を話し、疲れてそうならゆっくりさせるね〜、と受け入れてくださり一安心。

まだ少し咳と鼻水が残ってますが、随分元気そう!

大変だったのは水曜日だけで、その後息子は夜中起きることなく寝ています。

その後もれなく私と娘も息子から風邪をもらい、皆で鼻水垂らしてます…笑。

娘はどうかなー!?と心配でしたが、咳で夜中起きることは1度ありましたが、クループのようにひどくはならなかったのでよかったです。

私たちが治ったら次は夫か…!?

 

おわりに

クループって、もっと小さな子がなるものだと勝手に思ってました。

息子は今回が初めてで、5歳半。

調べてみると大人もなることがあるんですね。

なんでも思い込みは危険だなぁ、と再認識しました。

そしてクループの症状を教えてくれていた友人のおかげで、少しは冷静にいられた気がします。

ありがとう、友人!

日本ももうすぐ卒園や入園、入学で子どもも親も疲れが溜まりやすいかもしれません。

皆さんどうぞ、お気をつけください!

 

 

硬い小麦粘土を簡単に柔らかくする方法!【1年経った粘土も復活したよ!】

こんにちは!

アメリカを経てイギリスで2人の子育てに奮闘中のいちです。

オンライン授業もついに!!!

もうすぐ終止符が打たれそうです〜!

我が家は親子共に本当にストレスも多く、学校のありがたみを改めて実感する出来事でもありました。

今日は引っ越しの荷物あれこれについてです。

 

1年ぶりに開ける段ボール

さて、2019年にアメリカからイギリスに引っ越すことを決め、3つの仮住まいと日本帰省を経て、ようやくしばらくは住むであろう家を見つけました!

この間、1年以上!長かった!!!

1年以上ずーっと段ボールに入ったままの荷物も半分以上ありました。

もう1年以上使ってないとなると、丸々捨てても生きていけるんだな、と思いつつも捨てられずにいます。笑

幼児の1年の成長は早く、息子の服はどんどん娘のものになってます。
息子には追加で新しい服を買うけど、娘は兄のお下がりばかり。

でも本人は大好きなお兄ちゃんの服が切られて嬉しそう!

ポケモンとピカチューが混ざって「ピカモンのTシャツどこ〜?」とか言ってて可愛すぎます。

 

1年間放置した粘土!?

荷造りを業者さんにお願いしたので、段ボールからは何これ?っていうもの(ゴミ)がたくさん出てきます。

えー!?って思ったのが粘土!!!

すっかり忘れてましたが、出てくる出てくる。

大半がカッチカチで固まってました…

そこでダメ元で試してみたのがこれ▽

適当な大きさのキッチンペーパーを濡らして、粘土を包んで一晩置く。

これだけ。簡単!

f:id:ichi-manmaru:20210226065526j:plain

f:id:ichi-manmaru:20210226065544j:plain

 (このトーマスの粘土、顔の区別がつきません!笑)

 

固くなった粘土、どうなった??

なんと!全部柔らかくなりましたー!!!

アメリカのプレイドーブランドのものもあれば、そうじゃないものもあるんですが、見事に全部復活!

f:id:ichi-manmaru:20210226065629j:plain

キッチンペーパーに多めに水を含ませたり、二重にまいたり、粘土の大きさや硬さに合わせて適当に対応してみました。

一晩で大丈夫なものもあれば、もう一晩新しく濡らしたキッチンペーパーで包み直したりも。

何個かは捨てないとダメかなー?と思ってたので、これは感動!

ちょっとした科学実験にもなって、子どもたちもなんでー!?と面白がっててそれも良かった!

 

さいごに

もう今は子どもたちも勝手を知っていて、粘度が固くて遊びにくいと、

「これお片付けの時に紙つけなあかん〜」って声かけてくれます。

(実は子どもたちちょっと関西弁混じり!笑)

 

しばらく遊んでない・遊ばない粘土、捨てないでも大丈夫かも!

上の子が卒業しても、下の子にはまだ早いしなぁ、なんて時にも役立ちそう。

ぜひ機会があれば試していただきたい方法です〜!

f:id:ichi-manmaru:20210226071144p:plain