いちとまんまると in イギリス

夫と私と息子と娘、4人暮らしの日々

おもちゃの買い与え方。

妊娠中は夫と、

「子供におもちゃを買うのは誕生日とクリスマスだけにしよう。」

「その代わり本は好きなだけ買ってあげよう。」

なんて理想論を語っていました。

 

実際子供が産まれてきて、日々過ごしていると…

もちろんそんなこと実行できていません!

 

それでも日本で支援センターなどにお世話になっていた時は、遊びに行けばおもちゃが色々ある、と、そこまで家におもちゃがある必要性を感じていませんでした。

毎日のように支援センターなどの施設に出かけていたので家にいることも少なかったのもあります。

本は図書館で借り、息子が何度も読むような気に入ったものを購入していました。

 

そして現在、特別な日でなくてもどんどんとおもちゃが増えています。

プレゼントしていただくわけでもなく、ただ私たち親が買っているだけです…

 

理由(言い訳)としては、

  • 支援センターのような施設がない
  • 息子の意思表示が強くなってきた

です。

 

今まで支援センターに行っていた時間、こちらでは公園で過ごすようになりました。

公園には遊具もありますが、息子はまだ上手に遊ぶことができません。

最初は家にあったボール、ヨーグルトのカップ、計量スプーンなどを持って行ってました。

が、息子は他の子のおもちゃが気になる。

支援センターのように順番を待っても貸してもらえるわけでもなく、まだ「貸して」、とも言えず。

他の子のおもちゃをじっと見つめたり、近づいて行ったり、欲しくて泣いたり…

 

結果、車、スコップ、バケツ、など、どんどん買って持っていくようになりました。

f:id:ichi-manmaru:20170401151439j:plain

そんな今でも息子はやっぱり自分のおもちゃより他の子のおもちゃが気になります。

自分のダンプカーより、他の子のダンプカーで遊びたい!

ただ、この場合はその子次第ですが、交換して遊ばせてもらえることもよくあります。

息子も今の所、自分のおもちゃを貸すことに抵抗がないようで、以前より随分楽しく遊べるようになりました。